ブログ

第11回 新潟教室お浚い会 11/9

新潟教室のお浚い会も、いよいよ11回目。令和初の会になります。新しく入った方、初舞台の方を加え、日頃のお稽古の成果を発表します。
お互いの演奏に笛や太鼓をあしらったり、東京教室からは、いつものメンバーに加え初参加ありと、一層にぎやかにお送りします。今回も、チラシの絵は東京教室の小西さん。
会場は、明治の風情を残す元斎藤家本宅の一部を移築した「燕喜館」。
ちょっと三味線を聴いてみたい方、三味線を始めようかなとちょっと興味がある方、秋の一日、白山公園を散策がてら、お気軽にお越しください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。


・日 時 令和1年11月9日(土)
   開場14時 開演 14時半
・場 所 燕喜館
   新潟市中央区一番堀町1番地2
・入場料 無料
・主 催 朝川会 (主宰 朝川玲伎)
・お問い合わせ お問い合わせフォームよりご連絡ください。

2019-10-07 | Posted in ブログ, 朝川会Comments Closed 

 

たま吉さん 小学生に「村松甚句」三味線指導

たま吉さんが参加している村松甚句保存会は、今年、村松小学校と協議し、村松甚句クラブを同小に発足。保存会のメンバーは、歌や踊り、笛、太鼓、三味線などの指導を行い、「村松甚句を次世代に継承しよう」と意気込んでいます。たま吉さんは、三味線の指導を担当。子供たちだけで演奏できるよう、基礎からしっかり教えています。

「村松甚句クラブ」の活動は、9月14日付の新潟日報に取り上げられ、三味線を弾くたま吉さんの雄姿も、写っていました。

子どもたちが三味線を手にするのは、うれしい限り。今後の発表の場も、楽しみです。

2019-09-19 | Posted in ブログ, 朝川会Comments Closed 

 

「落語と小唄・端唄」に出演しました 2019

9月2日、三越劇場で開催された「落語と小唄・端唄」に、鳴物で出演しました。
この会は、小唄・端唄若宮流の家元、若宮三千代師匠が林家たい平師匠を招いて、毎年開催しているもので、私も、ずっとご一緒させていただいています。朝川会の笛教室の先生、福原百麗さんもご一緒でした。今回は、鉦で、東京教室のIさんも出演。
当日は、若宮三千代師匠の端唄小唄と、たい平師匠の端唄に、鳴物で参加。場内を歩きながら演奏する端唄流しから始まり、若宮流のご一門による小唄の数々、若宮流家元の小唄、洋楽と、盛沢山の会でした。
たい平師匠の唄は、「東雲節」でしたが、もちろんただ唄うのではありません。声色入りも咄家さんならでは。落語は、爆笑につぐ爆笑で、とっても楽しい会でした。

2019-09-10 | Posted in つれづれ, ブログComments Closed 

 

メディアシップ教室1DAY特別講座 行形亭で演奏しました 2019

8月29日、メディアシップ教室1DAY特別講座「端唄三味線と老舗料亭の味」で、行形亭で演奏しました。

雨で洗われた庭の緑が美しい広いお座敷での講座。おなじみの端唄や、夏の唄、新潟おけさなど新潟の曲を演奏。邦楽や新潟の話などを入れながら、オリジナル曲「古町小路めぐり」、最後は、「十日町小唄」を皆さんで唄って、約40分の講座でした。

講座の後は、目にも美しい夏の会席料理を、皆さんと楽しみました。

埼玉のお弟子さんが講座に参加されて、「すてきな料亭ですね」と言ってくれたので、新潟県人としては、うれしい限り。

ご参加くださいました皆様、どうもありがとうございました。

2019-09-09 | Posted in つれづれ, ブログComments Closed 

 

たまちゃんずが熱い 2019夏

この夏は、たまちゃんずは、猛暑をものともせず大活躍!

7月7日は、秋葉区の「かんばらの里」七夕集会にお招きいただき、涼やかな浴衣姿で演奏。七夕飾りに、三味線の音がぴったり。すっかりおなじみのたまちゃんずは、今回も皆さんに喜んでいただきました。

7月13日は、たま吉さん一人で、村松の養護老人ホーム「みどりの園」を慰問。初めての訪問でしたが、とても喜んでいただけました。

五泉市村松の会員、たま吉さんとOさんは、「村松甚句の会」でも活躍中。昨年に続き、今年も、三味線担当として演奏。

7月27日は、「ありがとうの郷納涼祭」で、8月27日は、「伊志曽根神社盆踊り」で、夜空に三味線の音を響かせました。

地元、村松小学校では、村松甚句クラブが発足。たま吉さんは、その指導も担当することに。

もっともっと村松で、三味線の音が響きますように!

のぼり旗祭で商店街で演奏するたま吉さんの雄姿
2019-09-07 | Posted in ブログ, 朝川会Comments Closed 

 

レンゲショウマ2019

朝川会のマークは、レンゲショウマの花。私が山登りをやっていた時に、一番大好きだった花。本州の太平洋岸の温帯域に分布し、山地から深山の湿り気のある林下に生える山野草。鳳凰三山に登る時に、初めて出会った花。薄暗い林下に、うつむいて咲いている花が、ずっと続いているのは、夢見るような光景だった。憧れていた花に会った日。

朝川会のマークにしてから、「あれ、新潟には無いんだ」と、後で気づいた。ごめんなさい!

でも、先日、新潟のお弟子さんから、レンゲショウマの鉢植えをいただいた。

ちょうど咲いていて、更に二輪咲きそうになっていた。

「これから手元で、レンゲショウマの花が見られる」

この夏の驚きと幸せ。

玄関のハナミズキの下に、鉢を置いてみる。ゆらゆら揺れて、咲いている。

どんな夢を見ているのか。

レンゲショウマ、花ことばは、「伝統美」。

2019-09-04 | Posted in つれづれ, ブログ, 朝川会Comments Closed 

 

土浦で演奏しました2019

8月25日、以前、お招きいただいた土浦でのお集りに、伺いました。場所は、前回と同じ、明治22年創業の老舗料亭「霞月楼」。山本五十六やリンドバーグ夫妻などとも縁のある、すてきなたたずまいのお店です。

秋の味覚のお料理を召しあがりながら、お座敷で端唄を聞いていただきました。久しぶりに再会した方々や、初めての方達と、とっても楽しい時間を過ごしました。

霞ケ浦は、レンコンの名産地。ちょうど蓮の花が咲いている時期なので、ちょっと寄り道して、蓮田へ。蓮の花はとても良い香りと聞いていたので、どうしても確かめたかったのです。

咲きかけた花の香りは、とても高貴な感じのするよい香りでした。

花の季節には、ちょっと遅かった感じでしたので、ぜひ、また訪れたいです。

2019-09-01 | Posted in つれづれ, ブログComments Closed 

 

新潟教室暑気払い 2019

8月24日(土)、新潟教室の暑気払いを行いました。会場は、いつものお弟子さんのお店、「魚倉」さん。今回も、目にも美しい、美味しい和食の数々。美味しいお酒と共に、しっかり堪能しました。久しぶりのメンバーの参加もあり、自己紹介からスタート。その後は、秋のお浚い会の話やら、今やっている曲の話やらで、最初から早くも全開モード。 いつものように、にぎやかで和気あいあいとした雰囲気で、あっという間にお開きになりました。
今年の新潟は全国に名をはせるほどの猛暑でしたが、暑気払いも熱く盛り上がりました。
秋のお浚い会が、楽しみです。
お浚い会は、11/9(土)です。いつものように東京教室のメンバーも参加します。皆様、ぜひお越しくださいませ!

2019-08-28 | Posted in ブログ, 朝川会Comments Closed 

 

メディアシップ 1DAY特別講座 端唄三味線と老舗料亭の味

新潟日報カルチャースクールメディアシップ教室の1DAY特別講座のご案内です。

「ふるまち小路めぐり」などのオリジナル曲や新潟ゆかりの唄と、夏の会席料理を楽しんでいただくスペシャル企画。

300年の歴史を誇る老舗料亭「行形亭」で、夏の午後を楽しみましょう。

日 時  8月29日(木) 12時から14時頃

会 場  日本料理「行形亭」

     新潟市中央区西大畑 025-223-1188

演奏・トーク 朝川 玲伎

受講料 9000円

申し込み 新潟日報カルチャースクールメディアシップ教室 

     025-385-7341

     ホームページからも可      

新潟日報カルチャースクールで検索してください。

2019-06-27 | Posted in ブログ, 朝川会Comments Closed 

 

たま吉さん、のぼり旗祭りでピンデビュー

村松の商店街の初夏のイベント「のぼり旗祭り」。6月1日は、商店街が歩行者天国になり、色んなイベントが目白押し。

なんと今年は、メインステージのイベントの一つに、「朝川たま吉 端唄三味線ライブ」が登場。

いつもは、「たまちゃんず」としてグループで活動しているたま吉さんの、初のソロライブ。

「さわぎ」、「梅は咲いたか」、「さのさ」、「木遣りくずし」などおなじみの端唄を演奏。「東京音頭」では、民謡の方達が踊りで加わり、にぎやかなステージに。

ライブ終了後は、商店街のあちこちのお店でも、演奏したとか。 お祭りの村松に、三味線の音が響きました。

2019-06-07 | Posted in ブログ, 朝川会Comments Closed 

 

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 44