ブログ

月刊にいがた、WEB版に掲載されています

三味線ライブ「糸むすび」、いよいよ近づいてまいりました。

「月刊にいがた」のWEB版の催しもの案内に、「糸むすび」が掲載されています。

http://tjniigata.jp/event/?date=next_week

新しいお客様との出会いがありそうで、わくわくです。 3/31、ぜひ皆さま、お越しくださいませ

2019-03-19 | Posted in つれづれ, ブログComments Closed 

 

ふわふわ

近眼のためか、目が疲れる。

なので、最近、朝晩、目にお灸をしている。

濡らしたコットンにもぐさを乗せ、火を付けて瞼に乗せる。じわーっと熱さがしみ込み、これ、結構気持ちがいい。

もぐさは、ヨモギの葉の裏の毛を集めて加工したものだ。誰がいつこんなものを思いついたんだろう。

もぐさは、肌色のふわふわで、触るだけで気持ちがいい。

てっぺんに火をつけると、ジジッと黒くなり、先端部だけが赤くなる。それから、煙を出しながら、静かに黒くなっていき、黒い灰の奥に、小さな赤い目の様に見える火が消えると終わりだ。

ふわふわのもぐさが、ふわふわと燃えて、ふわふわの黒い灰になった。

目も心もふわふわになる。

よもぎさん、ありがとう。

2019-03-05 | Posted in つれづれ, ブログ, 自然Comments Closed 

 

2019 新潟教室新年会

2月24日、新潟教室の新年会を。お弟子さんのお店、「魚倉」さんで行いました。昨年の豪雪を思い、今年は警戒していつもより遅めの新年会。当日は、春を思わせる暖かな快晴。今年も、雨女返上。晴女で新潟もスタートです。

初参加の方が4名。

「この教室に入ったきっかけは」

などなど、いつものメンバーともあっという間に和気あいあい。いつもにもまして、にぎやかに楽しみました。

いつもながら目に美しい、美味しいお料理を、順番に堪能。地酒も味わいつつ、あっという間にお開き。

お店を出て、「アッ」とお弟子さんの声。

「師匠、写真撮っていません!」

あわてて、入り口で撮りました。先に帰った方が、写っていません。ごめんなさい!

お料理の写真を撮っているまでは、よかったんですが、最後に、うっかり!

今年は、新しい元号になるお浚い会。ますます元気に明るく、朝川会の歴史を重ねていきます!

2019-03-01 | Posted in ブログ, 朝川会Comments Closed 

 

2019 春が来た

今年は雪が少なかった。そのせいか、春が早い。

庭には、すでにふきのとうが顔を出している。

水仙の芽も、日に日に伸びて。

梅は、明日にも咲きそう。

畑の脇では、すでに野の花が咲いている。きれい。

青空も、心なしか優しい色。

大好きな椿は、すでに沢山咲いている。

なぜか、ボケが、一輪だけ咲いている。後は、小さい蕾なのに。気が早いのがいるのかな。

夕焼けも、優しい春の色。

ああ、うれしいなあ。春が来た。

2019-02-24 | Posted in つれづれ, ブログComments Closed 

 

鳴り物 満載! 三味線かふぇ 2019.2.17

今月の「三味線かふぇ」は、鳴物色々!

前日のお稽古で、締太鼓を始めて触ってみたお弟子さんが参加。

ということで、鳴物を色々触ってみようと、並べてみました。

まずは、それぞれの材料、歴史の説明をしながら、手に取ってみる。

「小鼓は馬の皮、締太鼓は牛の皮」

「へええ。この赤い紐は?」

「それは、調べっていうんだよ」

一つ一つに、興味津々。

それから、実際に演奏をしてみる。

「じゃあ、鶯笛から」

「あ、結構むずかしい」

「次は、虫笛。虫になった気持ちで」

「あれれ」

オルゴール、鉦、木柾、小鼓、締太鼓、柝を、順番に体験。

「おもしろーい」

「にぎやかになりますね」

あっという間の1時間半。

6月の研鑽会は、何人かが太鼓デビュー予定です!

2019-02-19 | Posted in ブログ, 朝川会Comments Closed 

 

端唄三味線ライブ「糸むすび」3/31

朝川玲伎の端唄三味線ライブ「糸むすび」。次回も新潟です。3/31!

ライブは、今回が9回目。

前回に続き、今回も「新潟と端唄」がテーマ。

今回も、新潟の曲を色々唄います。もちろん、おなじみの端唄もたっぷり。

そして、今回も、新潟を唄ったオリジナル曲の新曲も発表します!

朝川玲伎の端唄三味線を、たっぷりとお楽しみくださいませ。

皆様のお越しをお待ちしております!

1.日 時  3月31日(日) 開場14時 開演14時半

2.場 所  燕喜館

      新潟市中央区一番堀通町1-2 白山公園内

3.料 金  2000円

4.主 催  朝川玲伎(端唄教室朝川会主宰)

5.ご予約・お問い合わせ

      電話 090-9317-6230

      メール お問い合わせフォームからどうぞ



2019-02-18 | Posted in お知らせ, ブログComments Closed 

 

「たまちゃんず」新年会で演奏 2019

朝川会のボランティア演奏ユニット「たまちゃんず」は、新年早々、活躍しました。1月10日、秋葉区の「夢眠あきは」の新年会にお招きいただきました。
2階と3階のステージで、それぞれ20分、演奏しました。

おなじみの唄に手拍子をいただいたり、くちずさんでいただいたりと、皆さんに大変楽しんでいただけました。 地域に溶け込み、活動を続ける「たまちゃんず」、今年もますます活躍します!

息の合ったトーク!

大勢のお客様に楽しんでいただけました
2019-02-01 | Posted in ブログ, 朝川会Comments Closed 

 

東京教室新年会 2019

1月22日は、東京教室の新年会。まず最初は、皆さんの今年の抱負を発表。

「三味線がもっといい音に」「難曲に挑戦してます」「唄や太鼓も始めます」などなど、前向き、意欲的な発表が続々。

昨年のお浚い会のアクシデントに、座が湧いたり、

あちこちのテーブルから、唄声があがったり、

和気あいあい、寒さもなんのその、熱く盛り上がった夜でした。

最後は、お好み焼きで締め!

6月の研鑽会に向けて、頑張りましょう!

2019-01-29 | Posted in ブログ, 朝川会Comments Closed 

 

今年もスタート「三味線かふぇ」 2019

1月14日、今年初めての「三味線かふぇ」を開催。

「ネットで中古三味線を落としたんですけど、金ほぞって、なんですか?」

新年のあいさつの後、すぐに三味線の話題に。

「それじゃあ、今日はそのあたりから、話そうか」と、スタート。

「三味線は三つにばらせるんだよ」

と説明しながら、三つ折れ用ケースから三味線を取り出す。

「うわあ、普通のカバンみたいですね」

知らない人は、三味線が入っているとは思わない形です。

棹のつなぎの部分が金になっているところを見たり、胴の中が、綾杉に彫られているのを見たり、まずは構造を理解。

さわり、棹の種類、細棹、中棹、いい木には虎のような模様があるなど、現物を見ながら説明。

撥は?駒は?と、次から次へと疑問、質問。

「いい三味線は、新品で作る時は、木を見て決めるんだよ」

とこれは写真で説明。

「うわあ、これ、ほんとに木からなんですね」

一丁一丁、オーダーメイドなんですよね。

後半は、弾き方のワークショップ。

弾き方、すくい方を、わたしとお弟子さんで繰り返す。

見ていた別のお弟子さんが、

「他の人の弾き方と、師匠の弾き方を見比べると、違いがわかります」

との感想。これもワークショップならでは。

最後は、締め太鼓をちょっと体験。なかなか左手がむずかしい!

「今日も勉強になりました!」 充実した、楽しい三味線かふぇ、今年も続けます。

2019-01-16 | Posted in ブログ, 朝川会Comments Closed 

 

願いよ叶え

ここ数日、宝珠を描くお稽古をしている。

宝珠は、願いをかなえてくれる。

ずいぶん前、かかりつけのお医者さんの診察室で、宝珠の絵を見た。「先生の願いはなんですか」と聞いたら、「もっと処方がうまくなって、もっとたくさんの人を救いたい」と即座に答えられたのに、感動を覚えた。

ふと、あの絵を、そして、あの会話を思い出し、宝珠を描いてみたいと思った。

難しくて、なかなかうまく描けない。でも、繰り返し描いている。

宝珠と寿という字をちりばめて、栞を作った。読みかけの本に挟む。

願いよ、叶え。

2019-01-06 | Posted in イラスト, ブログComments Closed 

 

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 44