第12回 東京教室お浚い会 無事終了
12月7日(日)、代々木能舞台にて、第12回東京教室お浚い会を開催しました。
お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
今年最後の朝川会のイベント。なのに、なんと!右肩に炎症をおこしてしまい、私に対して、なるべく安静とのドクターの指示が。
一門の皆さんには、申し訳ありませんでしたが、予定していた替手、ツレの三味線をキャンセル。締太鼓もお弟子さんたちに代役をお願いする等、急遽のプログラム変更。
皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。
設営、演奏など、全員の力で無事に乗り切りました。
初舞台の方、ベテラン、そして新潟教室からの出演者を迎え、にぎやかに開幕。
片シャギリで幕開き。今回は初舞台の方が二名。日頃のお稽古の成果を発表しました。
しました。
西川箕乃三郎師にも、踊りで花を添えていただきました。ありがとうございます。
打ち上げでは、反省やら、来年の企画やら、わいわいとにぎやかに、楽しみました。
来年は、5月31日に「座・高円寺」での研鑽会を予定しております。初めての大舞台での演奏。今から、何をやろうか、どんな企画にしようかと、わくわくドキドキです。
端唄の楽しさを広げていきたいと思います。来年も、ぜひお越しくださいませ。